一定期間更新がないため広告を表示しています
作詞家よ、恋をせよ。
- 2010.02.02 Tuesday
- 音楽
- 00:05
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by TurBO.T
n-machineで作詞を担当することもあるTakaです。あ、ちがう。ここではTurBO.Tです。ww
以前ちらっと書いたこともあるけど、阿久悠氏関連の本を読んだり、森浩美氏の本を読んだり、なんとなーく「勉強」という程じゃないけど作詞家の方が書く文だったり考え方なりをチロっとでも吸収できないかと思ってやっております。
で。
Webサイトで、「歌ネット」というのがありまして。歌詞情報サイトなんだけども。その一コーナーとして、「言葉の達人」という作詞家の簡単なインタビュー(定型の質問に対して作詞家が答える。みたいな)が載ってるのね。
そこで、畑亜貴さんのページを見て愕然としたと。
「Q:プロの作詞家になりたい人にアドバイスを」
「A:恋をしましょう。」
・・・・・・えぇ〜!!!!!wwww
畑亜貴さんといえばほら、「あるーはれーたひーのことー」のあの曲の作詞者でありつつ、俺が良く聴く茅原実里さんにも多数の歌詞書いてる人なんだけども。「恋をしましょう」て。いや、そりゃもちろんした方が良いに決まってはいるんだけども。
でも、他にも前田たかひろ氏とか、森浩美氏、小室みつ子さんとかのコメントが見れてなかなか興味深かった。
サンプラーの便利さとリスク
- 2010.01.30 Saturday
- 音楽
- 23:27
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by TurBO.T
大層えらそうなタイトルついてるけど、そんなえらそうなことは何一つ書いてませんよ。w
正直、米米CLUBって当時あんまり好きじゃなかったのね。良いなぁと思ったのは浪漫飛行と君がいるだけでくらいで。浪漫飛行に関してはカラオケに行って歌うこともあったり無かったりなんだけど。
で、君がいるだけでのWikipediaをみたら、
「たとえば〜きみがいるだ〜けで」
の「け」の前でブレスをすると良いと本人が言ってたらしい。実際俺がカラオケ歌う時は・・・歌い出しからその次のブロックの「こころが〜」の後まで一息で歌ってるなぁ。なるほど、でもそこでブレスすると歌いやすそうだ。
RHYMESTER is in the house!
- 2010.01.25 Monday
- 音楽
- 01:46
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by TurBO.T
以前、Twitterで言ったことがあるんだが、最近久々にJ-RAPとか聴いちゃったりしまして。
ぶっちゃけRHYMESTERのかっこよさはおかしいレベル。一時期、RHYMESTERが思いっきり色んなアーティストとコラボしてアルバム出したことがあって、その中でも多分一番メジャーなんじゃないかと思われるキラーチューンが
「肉体関係 Part 2」
いわゆる、CKBとのコラボでできたやつですね。で、何となくYouTubeでライブ映像とか探して見たら、RHYMESTERのライブDVDをエンコったやつをうっかり見つけまして。
これ、マジでハンパねぇ。
「せいじょうい〜 あいらーいきっ!」
感動したwwwこんな言葉が飛び交うライブをナノでも・・・・・なにがあってもやりませんけどww
RHYMESTERが名乗る「King of Stage」。その名に違わぬライブだなぁ。
ライブアライブ
- 2010.01.20 Wednesday
- 音楽
- 00:40
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by TurBO.T
相変わらずブログの文章を短くまとめるスキルが俺にはないらしいwww
ざっくり、放課後ティータイムがライブハウスデビューするぜ!的な内容でした。彼女らがセッティングシート書くのに四苦八苦してたりするのを見て、懐かしいななんて思ったり。
歌詞は単独の作品か。
- 2010.01.18 Monday
- 音楽
- 02:41
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- by TurBO.T
ふと、思う。
昔、それこそ中学生、高校生の頃はほぼ毎日TMの曲とかaccessの曲ばかりを聴いていて、アルバム収録曲とかでもほぼ完璧に歌詞を覚えて、カラオケに行ってもモニター見ないで歌えたりとか結構してたんだけども、最近そういうの無いなと。
たとえば、俺が最近聴いてるのは茅原実里だったりcapsuleだったりn-machineだったり、友人のバンドだったり、色々聴いてるわけだけど、曲を聴きながら口ずさんでみようとか思っても思いの外ちゃんとに出来ない事に気づく。まぁ、capsuleに関してはご本人が「歌も楽器」と断言してるので別にそれで問題があるわけではないんだけどね。
というか、家での音楽の聴き方が変わってきていて、昔は家で音楽を聴くときに歌詞カード(ジャケット?)を見ながらその内容(情景)を思い浮かべながら聴いてたことが多いけど、最近はまず歌詞を見ると言うことをしなくなってるなと。
で、何となく考えてみると、最近の俺は「歌」を聴くというよりは「曲」を聴いてたのかなと。ボーカルも含めてその音の集まりを楽しんでたような気がする。だから歌詞の内容にまで頭が回ってないというか・・・うまく説明できる言葉が見つからないんだけど多分そんな感じ。
じゃぁ実際自分が作詞するときはどうかというと、その時はちゃんとに考えて言葉選んで詞を作ってるんで、もちろん曲あっての歌詞だし、それは重々承知の上で詞も一つの作品だと思って作ってるかなと。
他人が作った歌詞は曲の一部として聞き流してるクセに自分の詞は作品だというなんて、お前なんて自分勝手な!みたいなツッコミが聞こえてきそうですが。
以前「降ってくる」って事について記事を書いて以来、徐々に意識し始めてはいるんだけどね。ジャンルによるとは思うけど、歌を聴かせたいと思われるような曲に関しては歌詞にも注目してあげると作詞家さんも嬉しいんじゃないかなと。俺も含めて。w
KORGのKAOSSILATOR
- 2010.01.17 Sunday
- 音楽
- 02:38
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by TurBO.T
俺は持ってないんだけど。友人は「持ってたけど売った」って言ってたかな。まぁ、彼がやってる音楽的には確かに有効活用はしづらい物だとは思うけど。
で。
俺も欲しいなぁと思ったこともあって、それって何でだろうと考えてみると
「低価格でそこそこ本気で遊べるシンセ風おもちゃ」
みたいなイメージを勝手に持ってたからだと思うんだけど。それがさ、つい最近KORGさんが新しいKAOSSILATORを発表したわけですよ。
KAOSSILATOR PRO(新規ウィンドウorタブで開きます)
さて、前述の通り、俺はKAOSSILATORには「実売2万程度の低価格で本格的に遊べる」をメリットだと考えてるので、この新しいKAOSSILATORの想定売価5万というのはちょっといただけないなぁと。
まぁ、機能差とか色々ちゃんとに見てないんでわからないんだけどね。俺ならこれなら違う鍵盤つきのシンセかうなぁ・・・同じKORGだったら
microSAMPLER(同上)
とか。まぁ、人それぞれなんだけど。
で。
俺も欲しいなぁと思ったこともあって、それって何でだろうと考えてみると
「低価格でそこそこ本気で遊べるシンセ風おもちゃ」
みたいなイメージを勝手に持ってたからだと思うんだけど。それがさ、つい最近KORGさんが新しいKAOSSILATORを発表したわけですよ。
KAOSSILATOR PRO(新規ウィンドウorタブで開きます)
さて、前述の通り、俺はKAOSSILATORには「実売2万程度の低価格で本格的に遊べる」をメリットだと考えてるので、この新しいKAOSSILATORの想定売価5万というのはちょっといただけないなぁと。
まぁ、機能差とか色々ちゃんとに見てないんでわからないんだけどね。俺ならこれなら違う鍵盤つきのシンセかうなぁ・・・同じKORGだったら
microSAMPLER(同上)
とか。まぁ、人それぞれなんだけど。
音楽のジャンルの定義
- 2010.01.09 Saturday
- 音楽
- 02:59
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by TurBO.T
先日n-machineのジャンルをきかれて、「テクノポップだよ」って答えたところ、
「テクノポップってなに?」
・・・・・・なんだろwwww
たとえば、YMOはテクノなのか、テクノポップなのか。Perfumeはテクノポップみたいに言われてるけど、ウチらの曲はPerfumeとは違うし・・・以前は人にそういうこときかれたときは「TMNとかaccessとか・・・・不本意ながら初期のELTに似てるって言われたこともある」みたいな答え方をしてたんだけど、最近は「テクノポップ」ですましちゃうし、それ以上突っ込まれないんでそれに対する解答を持ち合わせてなかった。
まぁ、それに限らず、たとえば
「ロックってなに?」
ってきかれても答えられないなとか思ったり。そういう意味では多分に感覚の問題かなと。先述の人に少し前に「House nationってイベントがあるらしいけどハウスってどんな音楽?」ってきかれて、「ドラムの2泊目と4泊目にハンドクラップの音が入ってるテクノっぽい曲」とか乱暴に答えたこともあったけどwwwそれも違う気がするしw
ウチらみたいな曲をやってるバンド(ユニット)はジャンル名意識してんだろうか。ちょっと気になる。
muzie始めました・・・・が・・・・
- 2009.12.24 Thursday
- 音楽
- 03:21
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by TurBO.T
さっき別の記事書いたばかり何だけどあまりの出来事に思わず連投。
従来、n-machineとしては曲のリリースをする際、
・n-machine online(オフィシャルサイト)
・ニコニコ動画
・Myspace
・Mysound
の4カ所に公開してた。んで、今回AdventのデータをアップするときにMysoundにアップしようと思ったら
「22日をもってユーザーページを終了し、音楽ニュースサイト的なモノになります」
とか言われたと。正直、そんなたくさんの場所に公開する必要もないし、問題ないと思ってたんだけど、何となく公開場所が減ったことで色んな人に聴いてもらうチャンスが減ったのは否めないなぁとか思って他の公開場所を探してたところ・・・・
「muzieとか言うのが良さそうだ」
と。俺の知り合い(n-machineのことも良く応援してくれるありがたい人)も昔良くmuzieでアーティストさがしてたとか言ってた気もするし、これはアリかと。
で、月曜日に登録、ファイルのアップをしてみた。
すると、Mysoundもそうだったんだけど検閲があるのね。著作権的に問題ないかのチェックをするらしく。それが、今日になってようやく公開されたと。
で、公開されたのをチェックするとこっちからアップロードするのはmp3ファイルだけなんだけど、muzie側で勝手にreal形式のファイルも作って公開されてるわけ。
その音質が・・・なんて言うかもうひどいのよ。メンバーのShu君曰くところ
「もはや音楽じゃねぇなww」
と言わしめるレベル。いや、誰が聴いてもひどいと思う。というわけで、muzieでn-machineで検索すれば引っかかると思うけど、realの音質についてはこっち側の関知する事じゃない事を是非わかってください。マジでひでぇよ・・・
従来、n-machineとしては曲のリリースをする際、
・n-machine online(オフィシャルサイト)
・ニコニコ動画
・Myspace
・Mysound
の4カ所に公開してた。んで、今回AdventのデータをアップするときにMysoundにアップしようと思ったら
「22日をもってユーザーページを終了し、音楽ニュースサイト的なモノになります」
とか言われたと。正直、そんなたくさんの場所に公開する必要もないし、問題ないと思ってたんだけど、何となく公開場所が減ったことで色んな人に聴いてもらうチャンスが減ったのは否めないなぁとか思って他の公開場所を探してたところ・・・・
「muzieとか言うのが良さそうだ」
と。俺の知り合い(n-machineのことも良く応援してくれるありがたい人)も昔良くmuzieでアーティストさがしてたとか言ってた気もするし、これはアリかと。
で、月曜日に登録、ファイルのアップをしてみた。
すると、Mysoundもそうだったんだけど検閲があるのね。著作権的に問題ないかのチェックをするらしく。それが、今日になってようやく公開されたと。
で、公開されたのをチェックするとこっちからアップロードするのはmp3ファイルだけなんだけど、muzie側で勝手にreal形式のファイルも作って公開されてるわけ。
その音質が・・・なんて言うかもうひどいのよ。メンバーのShu君曰くところ
「もはや音楽じゃねぇなww」
と言わしめるレベル。いや、誰が聴いてもひどいと思う。というわけで、muzieでn-machineで検索すれば引っかかると思うけど、realの音質についてはこっち側の関知する事じゃない事を是非わかってください。マジでひでぇよ・・・
n-machine新曲リリースのご案内。
- 2009.12.20 Sunday
- 音楽
- 20:14
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by TurBO.T
えっと。Jugemをごらんの皆さん、はじめまして?そして元々の友人達にはオッス!TurBO.T(たーぼっと)です。
実はわたくし、趣味でバンド活動的なソレをやってまして。
n-machine(ナノマシンと読んでください)って言うんですけどね。
ちなみに公式サイトは
n-machine online(http://nmachine.hp2.jp)
です。
んで、今日音源リリースしたんでそのご案内。
タイトルは「Advent」クリスマスソングでございます。
ニコニコにもあります。
よろしければ是非どうぞ。
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- sponsored links
- n-machine 新曲公開ちう。
-
タイトル:Midnight Downhill (Short Version)
■オフィシャル
- selected entries
-
- 作詞家よ、恋をせよ。 (02/02)
- サンプラーの便利さとリスク (01/30)
- RHYMESTER is in the house! (01/25)
- ライブアライブ (01/20)
- 歌詞は単独の作品か。 (01/18)
- KORGのKAOSSILATOR (01/17)
- 音楽のジャンルの定義 (01/09)
- muzie始めました・・・・が・・・・ (12/24)
- n-machine新曲リリースのご案内。 (12/20)
- archives
-
- May 2012 (1)
- August 2010 (2)
- July 2010 (5)
- June 2010 (5)
- May 2010 (14)
- April 2010 (3)
- March 2010 (2)
- February 2010 (5)
- January 2010 (16)
- December 2009 (10)
- recent comment
-
- 今更PC2100のSODIMMとか・・・
⇒ TurBO.T (06/20) - 今更PC2100のSODIMMとか・・・
⇒ ななふし (06/20) - ちくしょぅ・・・
⇒ TurBO.T (05/27) - ちくしょぅ・・・
⇒ U2 (05/24) - 次のステージへ進むぜ!(色々な意味で)
⇒ TurBO.T (05/15) - 次のステージへ進むぜ!(色々な意味で)
⇒ ななふし (05/15) - 孫正義ちょっとリアクション軽過ぎねぇ?
⇒ ななふし (05/12) - 孫正義ちょっとリアクション軽過ぎねぇ?
⇒ TurBO.T (05/11) - 孫正義ちょっとリアクション軽過ぎねぇ?
⇒ ななふし (05/11) - 他人の議論に第三者的な立場から意見を述べてみる。
⇒ TurBO.T (05/01)
- 今更PC2100のSODIMMとか・・・
- recommend
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-